PS4/PS5の記事一覧
0
PS4版8月までDLで実質無料プレイできるぞ「バーチャファイター e-sports」オンライン対戦で熱くなれ!
本作はPS4で配信している無料対戦格闘ゲームです。 2006年にアーケードで稼働していた「バーチャファイター5」シリーズをベースにして制作されています。 アーケード、家庭用どちらもオンライン対戦に対応しており過去作のような人の多い店舗に出向かないと人がいない、などといった事が起きないようになっています。 アーケード 全...
0
PSPの名作に追加要素を加えてリメイク版「ゴッドイーターリザレクション」
本作は2010年にPSPで発売された「ゴッドイーター」とそのアペンドディスクである「ゴッドイーターバースト」に追加要素を足してリメイクしたものです。 本作発売当時はアニメ「ゴッドイーター」が放映されていたためか、ゲーム発売と同時にアニメのブルーレイとPS4版(パッケージ版)とVITA版(ダウンロードコードが封入)が入っ...
0
【ラスアス2】大炎上!?ラスアス2が何故ここまで波紋があったか その理由を考察
PS4ソフト『The Last of Us Part II』が発売されて暫くたつが、賛否両論を含めたレビューが鬼のようにでている。前作は神ゲーとの評価を受けたゲームだが、本作はそうはいかなかったようだ。今回は前作と違い、何故あまりにも賛否がでるゲームとなってしまったか、それを考察してみたので紹介する。 なお、本記事はネ...
0
全183機体よりマキブ初心者におすすめしたいMS5選!
今作はアーケードでシリーズ初のオンライン対戦が実装されたこともあり、思い入れがある人も多いのではないでしょうか?家庭版がPS4で2020年7/30に発売される予定ですが、既に毎週先行体験会が開催されており、ランクマッチ等はまだ遊べないものの、プレイヤーマッチでの対戦やCPU戦を楽しむことができます。 さらに、PSPlu...
0
ガンダム マキブONの体験版が毎週末無料プレイ可能!本作のおすすめポイント&残念ポイントまとめ
今回は2016年よりゲームセンターで稼働した「機動戦士ガンダム エクストリームバーサスマキシブーストON(マキブON)」の家庭用移植のオンライン先行体験会について記載致します。 2020年6月よりPlayStation4のオンラインで無料でアプリケーションをダウンロードする事が出来、毎週土曜日正午から日曜の正午まで無料...
0
真島の兄貴ファン必見!!バブル期の日本を遊び尽くせ!シリーズ最高峰『龍が如く0 誓いの場所』
2005年から続いている龍が如くシリーズ。 今作はその第一作目『龍が如く1』の舞台から17年前の出来事を描いたストーリーとなっています。 PS4/PS3の他steam等でプレイ可能。 ゲームの舞台は1988年、日本が好景気だったバブル期。2大都市である東京【神室町】大阪【蒼天掘】を舞台に、2人の主人公である東城会の若き...
0
自己責任!?マイクラダンジョンズの小ネタ集&バグ技
マインクラフトの世界を舞台にした新作アクションアドベンチャーゲームであるマインクラフトダンジョンズ、今回はその中でも小ネタやバグ技を紹介していきます。バグ技についてはやるなら自己責任でお願いします。 1.行けないところに行くバグ技 マイクラダンジョンズを普通にプレイしていたら絶対にいくことができない場所にいくことができ...
0
ロックマンシリーズが好きな人にプレイして欲しい「蒼き雷霆ガンヴォルト」のおすすめポイントを紹介
本作はニンテンドー3DS用ソフトとして2014年8月にインティ・クリエイツよりダウンロード専用ソフトとして配信されました。 インティ・クリエイツはカプコンより販売されている「ロックマン・ゼロ」「ロックマンゼクス」シリーズなどを手掛けており、さらには「ロックマン」シリーズの開発者である稲船敬二氏とのタッグが実現したアクシ...
0
引き込まれるストーリー死亡回数2352回!!死にゲー2Dアクションゲーム「Celeste」
今回レビューする「Celeste」はいわゆる死に覚えゲーです。Steam、Nintendo Switch、 PlayStation 4、 Xbox Oneでプレイできます。 プレイヤーは主人公の「マデレン」を操作し、セレステ・マウンテンの頂上を目指してひたすらに進み続けます。 2Dアクションゲームはそこそこプレイしてい...
0
従来シリーズからシステムを一新した「バイオ4」のおすすめポイントを紹介!
本作はバイオハザードシリーズの6作目にあたるホラーアクションアドベンチャーゲームです。 最初は2005年にゲームキューブで発売されましたが、その後、PlayStation2版への移植後にさまざまな機種への移植やリマスター版が発売されております。 「バイオハザード3」や「バイオハザード コードベロニカ」まではラジコン操作...
広告⑧ 広告⑨
RSS