本作はPS4で配信している無料対戦格闘ゲームです。
2006年にアーケードで稼働していた「バーチャファイター5」シリーズをベースにして制作されています。
アーケード、家庭用どちらもオンライン対戦に対応しており過去作のような人の多い店舗に出向かないと人がいない、などといった事が起きないようになっています。
目次
アーケード
全国のゲームセンターでもALL.Net P-ras MULTI Ver.3でリリースされており、家でもゲーセンでもバーチャというスタイルが早くも可能になっている上に前述の通りオンライン対戦も可能なので対戦相手に困るような事が全くありません。
さらにゲーセン用ICカード「Aime」を使う事でプレイヤーネームや成績を登録、確認ができます。
前作の「Final Showdown」をプレイしているカードを持っていた場合、申請とカードをセガに送る事で一部データをAimeカードに移す事も可能になっております。思い出のデータを残したい人にとっては最高の機能になっていますね。
さらに1コイン入れることで「対戦ライフ」と呼ばれるアイテムが2個付与されます。これはプレイ中に敗北するかオンライン対戦で一定数勝利するごとに消費されていきます。(要するに1コインで2クレジット分遊べるということですね)
操作
キャラクター操作用のレバーとパンチ、キック、ガードの3ボタンのみとなっており他の格闘ゲームより操作はある程度シンプルになっており、基本操作は比較的簡単に覚える事ができます。
コマンド自体は非常に多く、レバー+ボタン同時押しといったものが殆どなので慣れるまでどう動かせばいいのかがわからないといった事態になりやすくなってしまっています。
オンライン
基本無料のゲームですが、実力勝負のゲームなので課金しなくても全く問題はなく、「段位システム」というものがあって実力がある人は高い段位にいるので初心者でもある程度は安心して遊ぶ事ができます。
家庭用では「ランクマッチ」「プレイヤーマッチ」があり前者はガチで対戦をし、ランキングも変動する対戦を楽しみたい人向けで、後者は段位の変動を気にしないでプレイ出来る上に仲間内と対戦するといった事も出来ます。
アーケード版では「全国対戦」「店内対戦」「パスワード対戦」が存在しています。
全国対戦ではその名の通り全国各地のゲームセンターとマッチングされるため、わざわざ強い相手がいるゲーセンに行かなくても対戦が出来、店内対戦では同じ店舗の相手と対戦が可能です。
そしてパスワード対戦は同じパスワードを打ち込んだ相手とマッチングされるといった、ある意味プレイヤーマッチに近い対戦が可能です。
問題点
今作はあくまでバーチャファイター5をフルリメイクしたものになり、完全新作ではないため前作「~Final Showdown」をやり込んだプレイヤーからすると少々物足りない面があるかもしれません。
さらにはボタンは少ないもののコマンドがやたら複雑、キャラによっては派生のコマンドのタイミングが非常にシビアとかなりの練習をしないとまともに対戦が出来ないといった事態も発生しかねません。
ボタンやコマンドの関係上、PS4の純正パッドで遊ぶのはかなり難易度が高く、基本的にはアーケードスティックなどが必須ともいえます(キーコンフィグなどでいじれば多少はマシになるかもしれませんが)。
アーケードスティックの値段も基本的に1万円~3万円程と、ピンからキリまで値段がありますが本格的にやるのであればそれなりのものが必須となってしまうでしょう(最安値では5000円程度)、とはいえソフト代がかからないようなものなので
まとめ
完全新作というよりはリメイク版のようなものにあたるため、目新しさはあまり感じないもののバーチャファイターとしての楽しさは理解しやすくかつPS4版はPSPlusに加入していれば実質無料なので遊ぶための敷居はかなり低いです。
ゲームバランスにおいても前作のVF5FSをベースにしているためか、慣れてる人にはさほど抵抗なく遊べますし、プロゲーマーの人がいくつか動画を投稿しているため、非常に参考になるかと思われるのでこれから始めたい人にとっては非常に優しいゲームだと感じています。
格闘ゲーム自体初めてやる人でも、アーケードモードでCPU相手に遊ぶ事も可能(勿論乱入もなし)でなので、オフラインモードだけで満足する事も可能です。
トレーニングモードの機能が充実、DLCなどでキャラクターの衣装チェンジやBGMから初代のキャラクターモデルなど、さまざまなものが揃っておりますのでガチで対戦する以外の楽しみもあるでしょう。
アーケードと家庭用、その2つがほぼ同時稼働という意外なゲームになっておりますがどちらで始めるか、それとも両方ともプレイするかは人によって大きく変わります(近くにゲーセンが無い人もいるため)が、
どちらのプラットフォームでも長い間楽しめる良いゲームになっているためコストパフォーマンスもかなり良い感じに仕上がっています。
ただしPS4版は8月までの無料期間ということで2021年8月2日までにダウンロードをしておかないと無料で遊べなくなるため要注意です。(別でゲーム本編とDLCがセットになったものが3300円で配信しています)
友人を誘って遊ぶもよし、ガチで大会を目指すなど高みを目指して戦うもよし・・これから初めて対戦格闘ゲームに触れるという人でも参考になる動画やプロゲーマーの解説もYoutubeで見れるため、なんでも気軽に調べることもできるので
「とりあえず~」という人はまず触ってみてはどうでしょうか。